LINE公式アカウント 077-566-1260 LINE公式アカウント

アクティブアンドアクション

AI警備実証実験の見学

交通誘導システム実証実験の見学に行ってきました!

京都競馬場の駐車場にて、京都府警備業協会による、交通誘導システムの実証実験が行われました。
交通誘導システムとは・・・交通誘導業務を人工知能(AI)が行うシステムのこと

見学に参加した企業は、県内外から約30社以上!

大型バスに乗り、実証実験の見学をしました。

外に設置されたLEDの画面だけでなく、警備員が使用する操作画面についても説明がありました。

紹介された交通誘導システムは、AIが車の接近をセンサーで判断し、円滑な交通誘導を行います。さらに枝道対応のAI警備もあります。
その他、事故が起きた際に情報提供ができるよう映像を録画するなど、お客様にご安心いただける機能も搭載されております。

また、AI警備を導入することで、警備員を2人配置する人件費に比べて、費用を抑えることができるため、急な警備員の確保に対応することが可能になります。

今後は、様々な状況に対応できるAI警備も登場し、多くの現場に導入されるかと思われます。

交通誘導システムは、警備員の人手不足を解消するだけでなく、人に近い判断で安全性を維持することができるなど、警備会社にとっても、お客様にとっても多くのメリットがあると考えます。

滋賀県で初めてAI警備を導入した当社も、引き続き警備員の人手不足や受傷事故を抑え、お客様と安心してお取引ができるよう、警備システムの検討をしてまいります。