事業紹介
交通誘導警備
道路工事及び建築現場において、車両の正確且つ迅速な誘導、歩行者の安全確保を図り、交通渋滞や事故の発生を未然に防ぎます。
当社では、交通誘導1級・2級資格取得者や長年、交通誘導警備を経験している熟練者を勤務させております。
交通誘導(工事現場等) 受注の流れ
1. お問い合わせ(工事の場所、内容、日時等お伺いいたします。)
2. 打ち合わせ(必要警備員数他、詳細をお伺いします)
3. 警備員派遣(事前に警備契約が必要になります)
※当社では、国道規制から、マンション大規模改修工事、建築現場等
さまざまな交通誘導警備業務に対応いたしております。
交通規制に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせは 077-566-1260
AI警備
滋賀県で初めてAI交通誘導警備(KB – eye)を導入いたしました。
AI 警備は、カメラで車を検知し、LED看板で「止まれ」「進め」「この先工事中」「緊急車両」等を表記し交通誘導警備を実施できるシステムです。AI による映像解析で、車両や歩行者の接近を検知します。
イベント・オープン警備
花火やスポーツ、コンサート等のイベントには、多くの来場者が集中します。
それらの会場等において、安全確保を第一に行い、来場者に対し、安全且つ迅速な誘導を行い事故の発生を未然に防ぎます。
当社では、長年イベント警備を経験している熟練者を勤務させております。
イベント警備 受注までの流れ
1.お問い合わせ(対象イベントの日程等お伺いします)
2.打ち合わせ(警備の内容、時間帯、必要人数等お打合せさせていただきます)
3.仮契約
4.現地調査
5.警備計画書作成(交通規制を伴う場合に警察関係省庁に提出する書類作成)
6.本契約
※当社では、今までの受注実績を元に、現地調査を行い、必要な警備員数などをご提案させていただいております。
電話でのお問い合わせは 077-566-1260
店舗オープン警備 受注までの流れ
1.お問い合わせ(対象店舗の場所、オープン日程等お伺いします)
2.現地打ち合わせ(警備の内容、時間帯、必要人数等お打合せさせていただきます)
3.契約、受注
※現地でのお打合せにて、必要人数や配置等に関してのご提案をさせていただいております。現地でのお打合せができない場合であれば、現地詳細の図面等にてご提案させていただきます
※当社では、万が一の場合に備えて、通常の労災保険に加えて、
対人対物10億円の警備賠償責任保険に加入しております。
電話でのお問い合わせは 077-566-1260
施設警備
商業施設、病院、ホテル、学校など、さまざまな施設に、警備員が常駐します。
出入管理、巡回、防犯、防災業務のほか、施設管理に関する様々な付帯業務にも、ご対応いたします。
施設警備 受注までの流れ
1.お問い合わせ(対象施設所在地等お伺いします)
2.打ち合わせ(警備の内容、時間帯、必要人数等お打合せさせていただきます)
3.仮契約
4.現地調査(施設)
5.警備計画書作成
6.本契約
電話でのお問い合わせは 077-566-1260